【方言】「かんこくさい」の意味と例文

方言

かんこくさい

方言の地域

兵庫県、京都府

方言の意味

焦げ臭い

「かんこくさい」について

「かんこくさい」とは京都府や兵庫県で使われる方言で、「焦げ臭い」ことを表します。
この言葉は「紙子臭い」という意味の「かみこ」から派生した言葉で、主に紙や布、綿などが焦げたときの独特の臭いを指す言葉です。

「かんこくさい」の使い方

たく
たく

ここのところ、部屋の中がなんだかかんこくさいんだけど、原因が分からないんだよね  (この辺り、部屋の中がなんだか焦げ臭いんだけど、原因が分からないんだ)

それ、もしかしてオーブンを使った後に掃除しなかったからじゃない?
(それ、もしかしてオーブンを使った後に掃除しなかったからじゃない?)

みな
みな

「かんこくさい」の例文

  1. 昨日、料理を作っていたら、うっかりしてて、鍋が焦げちゃって、めっちゃかんこくさいようになった
     (昨日、料理を作っていたら、うっかりして、鍋が焦げちゃって、すごく焦げ臭くなっちゃった)
  2. 冬になると、こたつを使い始めるけど、最初は布団がかんこくさいことがあるよね
     (冬になると、こたつを使い始めるけど、最初は布団が焦げ臭いことがあるよね)
  3. たまには換気扇の掃除もしないと、キッチン全体がかんこくさいことになるよ
     (たまには換気扇の掃除もしないと、キッチン全体が焦げ臭くなるよ)