【方言】「じょさね」の意味と例文

方言

じょさね

方言の地域

宮城県、秋田県、山形県

方言の意味

簡単、すぐ出来る

「じょさね」について

「じょさね」という方言は、宮城県、秋田県、山形県などの東北地方で使われる言葉で、「簡単」「すぐ出来る」という意味を持ちます。
この表現は、何かを行う際の手間がかからない様子や、心配不要であることを示す際に使われます。
また、山形県では「さぞね」という類似の表現も使われることがあります。

この方言の起源は、「造作もない」という古語から来ているとされています。
この古語は室町時代から使われており、平安時代にも使われていた可能性があります。
東北地方では、この古語が変化して「じょさね」や「さぞね」、「ぞうなねぇ」といった形で使われるようになったと考えられます。
このように方言は、地域の歴史や文化を映す鏡のような存在です。

「じょさね」の使い方

みな
みな

この料理、作るの大変そうだね

いや、分量さえ合えばじょさねづぐれるよ
(いや、分量さえ合えば簡単につくれるよ)

さつき
さつき

「じょさね」の例文

  1. そんなこと、じょさね。すぐに片付けるよ
     (そんなこと、簡単だよ。すぐに片付けるよ)
  2. 心配しないで、その作業はじょさねから
     (心配しないで、その作業は簡単だから)
  3. これくらいの修理はじょさね。すぐ直るよ
     (これくらいの修理は簡単だよ。すぐ直るよ)