【方言】「だだくさ」の意味と例文

方言

だだくさ

方言の地域

石川県、愛知県

方言の意味

粗末、粗雑、無駄、適当、だらしない

「だだくさ」について

「だだくさ」とは、石川県や愛知県の方言で、「粗末」「粗雑」を意味する言葉です。
愛知弁では「ぞんざい」や「無駄」「適当」といった意味合いも含まれており、いい加減な様子を注意する際に使われることが多いです。
石川県では「だらしない」という意味で使われることがあります。

山梨県の甲州弁では、「だだくさ」が「むやみに沢山」という意味で使われていることがあり、これは愛知県や石川県での使用とは異なる意味合いを持っています。
この多様な意味の違いは、地域による言葉の使い方の違いを示しています。

「だだくさ」の使い方

たく
たく

あの人の作業、だだくさで困るわ
(あの人の作業、ぞんざいで困るわ)

もう少し丁寧にやった方がいいよね

ひろし
ひろし

「だだくさ」の例文

  1. 部屋がだだくさで、片付けないと
     (部屋がだらしないで、片付けないと)
  2. その態度、だだくさだから改めてほしい
     (その態度、いい加減だから改めてほしい)
  3. 食べ残しをだだくさに捨てるのはやめよう
     (食べ残しを無駄に捨てるのはやめよう)