【方言】「ほいと」の意味と例文

方言

ほいと

方言の地域

北海道

方言の意味

意地汚い、乞食

「ほいと」について

北海道の方言「ほいと」は、「意地汚い」や「乞食」といった意味を持つ言葉です。
歴史的には、祝福の言葉を唱えながら戸口に立ち、食べ物をもらって歩いた者、つまり物乞いを指していました。
最近では、この言葉はほとんど使われなくなっていますが、一部ではホームレスのことを「ほいとさん」と呼ぶこともあるようです。
この方言の語源は、「ほいとう」(陪堂)という言葉が変化したものとされています。

「ほいと」の使い方

たく
たく

昔、街でよく見かけたほいとさんは、今はどこにいるんじゃろうね
(昔、街でよく見かけたホームレスは、今はどこにいるんだろうね)

そうじゃな、最近は見かけなくなったな
(そうだね、最近見かけなくなったね)

ひろし
ひろし

「ほいと」の例文

  1. 昔は町にほいとさんがたくさんおったけど、今はもう見ないね
     (昔は町に乞食がたくさんいたけど、今はもう見ないね)
  2. ほいとさんが戸口に立っているのを見ると、何か手助けしたくなる
     (乞食が戸口に立っているのを見ると、何か手助けしたくなる)
  3. この辺りでほいとさんに出会ったことがあるけど、最近は見かけんわ
     (この辺りで乞食に出会ったことがあるけど、最近は見かけないな)