方言
さっちょん
方言の地域
北海道
方言の意味
札幌で単身赴任している人
「さっちょん」について
「さっちょん」とは北海道における独特の方言で、札幌市で単身赴任している人を指す言葉です。
1959年、北海道での経済発展が目覚ましく、特に札幌市がその中心となっていたことから、多くの大企業が北海道に進出しました。
それに伴い、多数の社員が転勤により札幌市で単身赴任することが多くなり、「さっちょん」という言葉が広まりました。
この言葉は、当時の北海道の社会的な変化を反映したものであり、地域特有の文化的背景を持つ方言です。
「さっちょん」の使い方
たく
最近、会社の同僚が札幌に転勤になってさっちょんになったんだ
(最近、会社の同僚が札幌に転勤になって単身赴任になったんだ)
そうなんだ。札幌はいい街だから、きっと楽しめると思うよ
(そうなんだ。札幌はいい街だから、きっと楽しめると思うよ)
ひろし
「さっちょん」の例文
- うちの父さんも昔、さっちょんだったんだよ
(うちのお父さんも昔、札幌で単身赴任していたんだよ) - さっちょん生活って大変そうだけど、札幌なら楽しそうだね
(単身赴任生活って大変そうだけど、札幌なら楽しそうだね) - 来月からさっちょんになるんだ。ちょっと不安だけど、頑張るよ
(来月から札幌で単身赴任になるんだ。ちょっと不安だけど、頑張るよ)