方言
いざらかす
方言の地域
岐阜県、愛知県
方言の意味
(物を)動かす、移動させる
「いざらかす」について
「いざらかす」とは岐阜県や愛知県で使われる方言で、「(物を)動かす」「移動させる」という意味を持つ言葉です。この言葉は、物理的に物を別の場所に移す行為を指します。
日常の生活や作業の中で、物を片付けたり、場所を変えたりする際に使用されます。
例えば、「そこの工具、いざらかしてちょー」という表現は、「そこの工具、動かして!」という意味になり、具体的な行動を指示する際に使われることがあります。
「いざらかす」の使い方
たく
机の下にボールが入っちゃったから、いざらかして取って
(机の下にボールが入っちゃったから、動かして取って)
わかった、すぐにいざらかすね
(わかった、すぐ動かしとくね)
ひろし
「いざらかす」の例文
- 部屋の模様替えするから、家具をいざらかそうと思ってる
(部屋の模様替えするから、家具を動かそうと思ってる) - その箱、邪魔だからちょっといざらかしてくれる?
(その箱、邪魔だからちょっと動かしてくれる?) - 掃除するときは、いろいろいざらかして大変だよね
(掃除するときは、いろいろ動かして大変だよね)