【方言】「おわいなはんしょ」の意味と例文

方言

おわいなはんしょ

方言の地域

福島県

方言の意味

よくいらっしゃいました

「おわいなはんしょ」について

「おわいなはんしょ」とは、福島県特有の表現で、「よくいらっしゃいました」という意味を持ちます。
この挨拶は、客人を歓迎する際に使われる伝統的な言葉です。「おわい」は「おはいり」や「お上がり」を意味し、江戸時代から使われている形式で、来客を迎え入れる際の呼びかけとして用いられてきました。
「なはんしょ」は敬意を表す言い方で、「なさいませ」に相当し、「いらっしゃいませ」と同様の敬意を表します。

「おわいなはんしょ」の使い方

たく
たく

このたびは遠方からお越しいただき、おわいなはんしょ
(この度は遠方からお越しいただき、よくいらっしゃいました。)

ありがとうございます。お招きいただき、光栄です
(ありがとうございます。お招きいただき、光栄です)

みな
みな

「おわいなはんしょ」の例文

  1. ご近所さんがお見えになった時は、いつも「おわいなはんしょ」と歓迎している
     (ご近所さんがお見えになった時は、いつも「よくいらっしゃいました」と歓迎しています)
  2. お祭りの際には、来場者全員に「おわいなはんしょ」と声をかけています
     (お祭りの際には、来場者全員に「よくいらっしゃいました」と声をかけています)
  3. 家に友人を招くときは、「おわいなはんしょ、ごゆっくりしていってください」と言うのが慣わしです
     (家に友人を招く時は、「よくいらっしゃいました、ごゆっくりしていってください」と言うのが慣わしです)