【方言】「こすたくりん」の意味と例文

方言

こすたくりん

方言の地域

熊本県

方言の意味

けちな人、けちん坊

「こすたくりん」について

熊本県を中心に使われる「こすたくりん」は、「けちな人」や「けちん坊」を意味する方言です。
この言葉は「ずるい」という意味を持つ「こすい(狡い)」から派生したもので、金銭や物事に対して極端に出し惜しみする人を指す際に使用されます。

「こすたくりん」の使い方

たく
たく

昨日の飲み会、あいつまた奢ってもらうだけ奢ってもらって…

マジで?あいつ、ほんまこすたくりんやな
(マジで?あいつ、本当にけちん坊だね)

ひろし
ひろし

「こすたくりん」の例文

  1. あやつは一円もださん。ほんにこすたくりんだもん
     (あいつは一円も出さない。本当にけちん坊だよ)
  2. この店、値段に比べて量が少なすぎる。こすたくりんすぎるやろ!
     (この店、値段に比べて量が少なすぎる。けちけちしすぎだろ!)
  3. おごるって言うたのに、結局自分だけ払わされた。こすたくりんな奴やわ
     (ごちそうするって言ったのに、結局自分だけ払わされた。けちな奴だよ)