【方言】「どーかん」の意味と例文

方言

どーかん

方言の地域

山口県

方言の意味

悪ガキ、いたずらっ子、わんぱく

「どーかん」について

「どーかん」は、「悪ガキ、いたずらっ子、わんぱく」を意味する山口県の方言です。
同じ意味で「どーかんぼーず」や「どーげん」と言うこともあります。
語源は、「童顔」という説や、子供を意味する「童丱(どうかん)」や「童漢(どうかん)」からきたという説もあります。

「どーかん」の使い方

たく
たく

あら、立派な門を建てられたんじゃのぉ
(あら、立派な門を建てられたんですね)

近所のどーかんが庭に入っちょったずらするけぇ、勝手に入れんように門を建てたんじゃよ
(近所の悪ガキが庭に入っていたずらするから、勝手に入れないように門を建てたんですよ)

さつき
さつき
たく
たく

向かいの家のたかしくんじゃろ。どーかんで有名じゃけぇのぉ
(向かいの家のたかしくんでしょ。悪ガキで有名だもんね)

「どーかん」の例文

  1. 小さい頃はどーかんで有名じゃったそに、今じゃ家を継いで社長をしちょるのぉんてびっくりだ
    (小さい頃は悪ガキで有名だったのに、今じゃ家を継いで社長をしてるなんてびっくりだ)
  2. あの3人は近所で有名などーかんじゃけぇ、気を付けた方がええよ
    (あの3人は近所で有名ないたずらっ子だから、気を付けた方がいいよ)
  3. うちの子は学校では真面目にやっちょるみたいだけど、近所の子と遊ぶときはどーかんで困る
    (うちの子は学校では真面目にやってるみたいだけど、近所の子と遊ぶときはわんぱくで困る)