【方言】「あもじょ」の意味と例文

方言

あもじょ

方言の地域

長崎県

方言の意味

おばけ

「あもじょ」について

長崎県、特に島原エリアで用いられる方言「あもじょ」は、「おばけ」を意味します。
この方言は、地元の人々に親しまれており、子供たちを寝かしつける際などに使われることがあります。
例えば、「あもじょのでるけん、はようねらんばよ(おばけが出るから、早く寝なさい)」という具合です。

「あもじょ」はまた、「あもよ」とも言われ、地域の文化や伝承を感じさせる言葉です。

「あもじょ」の使い方

母

夜更かしは体に悪いで。あもじょが出るかもしれんよ
(夜更かしは体に悪いよ。おばけが出るかもしれないよ)

本当に?怖いな。早く寝ようかな
(本当に?怖いね。早く寝ようかな)

息子
息子

「あもじょ」の例文

  1. 子どもが夜泣きしたら、あもじょが来たって言って止めたんよ
     (子どもが夜泣きしたら、おばけが来たって言って止めたんだ)
  2. 暗い夜道を歩いてると、あもじょが出そうで怖かった
     (暗い夜道を歩いていると、おばけが出そうで怖かった)
  3. 早く寝ないとあもじょくるよ
     (早く寝ないとおばけが来るよ)