【方言】「あずかる」の意味と例文

方言

あずかる

方言の地域

青森県

方言の意味

(犬などを)飼う

「あずかる」について

青森県の南部地域で使われる方言「あずかる」は、「(犬などを)飼う」という意味を持ちます。
この表現は、特にペットや家畜などを世話する行為に対して使われます。
青森県内でも津軽地方では「あずかる」とは言わず、「たでる」という言葉が同じ意味で用いられることがあります。
地域によって異なった使い方をするので注意が必要です。

「あずかる」の使い方

たく
たく

おめの家で犬あずがってるか?
(あなたの家で犬を飼っていますか?)

いや、今はあずかってないんだ。前は猫をあずがってたけどね
(いいえ、今は飼っていないんです。以前は猫を飼っていましたが)

ひろし
ひろし

「あずかる」の例文

  1. 子どものころから、いろんな動物をあずかってきた
     (子供の頃から、いろんな動物を飼ってきました)
  2. この辺りでは、犬をあずかる家が多いようだ
     (この辺りでは、犬を飼う家が多いようです)
  3. 休暇で留守にするから、隣の人に犬をあずかってもらうことにした
     (休暇で留守にするので、隣の人に犬を飼ってもらうことにしました)