![【方言】「やさー」の意味と例文](https://japanese-dialects.com/wp-content/uploads/2023/11/talk_oyako_mother_daughter.png)
方言
やさー
方言の地域
沖縄県
方言の意味
「そうだよ」「そうですね」(同意や共感を示す)
「やさー」について
「やさー」という沖縄方言は、相手が言ったことに同意や共感を示す際に使われます。
これは相槌を打つ際にもよく用いられ、「やっさー」という形で若者によっても使われることがあります。
特に「やさ・やさ」と繰り返すことで、より強く同意や共感を示す表現になります。
「やさー」の使い方
![たく](https://kigodaiziten.net/wp-content/uploads/2023/01/hair_all_back_man-267x300.png)
たく
この料理、変わっているけど美味しいよね
(この料理、変わっているけど美味しいよね)
やさー、まーさんぬさー
(そうだよ、美味しいね)
![さつき](https://kigodaiziten.net/wp-content/uploads/2023/01/hair_pattsun-260x300.png)
さつき
「やさー」の例文
- やさー、あんなー美ら海やっさー
(そうだよ、あの美しい海ね) - やさー・やー、あんぬ映画がんじゅーやっさー
(そうだよね、あの映画は本当に素晴らしいね。) - やさ、ちゅーや誕生日やっさー
(そうだ、今日は誕生日だなぁ)