【方言】「いまいゆ」の意味と例文

方言

いまいゆ

方言の地域

沖縄県

方言の意味

鮮魚、刺身

「いまいゆ」について

沖縄方言で「いまいゆ」とは、「鮮魚」や「刺身」を意味する言葉です。
沖縄の街をドライブしたり散策したりする際に、「いまいゆ」と書かれた看板を目にすることがあります。

これは、新鮮な魚を扱う鮮魚店を指します。「いま」は「新鮮」を、「いゆ」は「さかな」(魚)を意味します。沖縄の定食屋で「いまいゆ定食」というメニューがあれば、それは「刺身定食」のことを指しています。

「いまいゆ」の使い方

たく
たく

きゅうやんしゅくじ、なんくるすんかい?
(今日のランチ、何食べたいの?)

あっちぬ定食屋さんで、いまいゆ定食すんかない?
(あの定食屋さんで、刺身定食食べてみない?)

みさき
みさき

「いまいゆ」の例文

  1. ここぬいまいゆ、でーじ新鮮でうまかったさー
    (ここの刺身、とても新鮮で美味しかったよ)
  2. いまいゆ定食頼んださー、いろんなさかなぬさしみが楽しめた
    (刺身定食を頼んだら、色んな魚の刺身が楽しめた)
  3. うちなーに来たら、いまいゆぬ店で新鮮なさかな味わうぬがおすすめやいびーん
    (沖縄に来たら、刺身のお店で新鮮な魚を味わうのがおすすめです)